--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2010.12.31
She hates December
2010年も今日で最後になりましたね。みなさんはどんな年を過ごされましたか?わたしは・・・悩んで悩んで悩みまくった年でした。大掃除の合間等に、ちょっとばかし受験生の息抜きに付き合ってくださいね。
11月末に、ある大学の仏語を習得しながら、仏語圏の文化を学べるという学科の推薦入試を受験しました。残念ながらそこは落ちてしまったのですが、とても良い経験が出来ました。そこで今日は志願理由書を作成するに当って、数え切れない程自問自答を繰り返して考えたこと等を書きたいと思います。
私はクラシックバレエを発達させたフランスに以前から強い関心があり、また優れた文化を世界に発信しているという点で憧れもあったので、英国留学中、友人とパリ旅行(2泊3日2万円以下のツアーですが。笑)をしたり、フランス語圏から来ていた留学生のグループに積極的にかかわりを持つようにしていました。
彼らは、独自の文化や芸術を重んじている自分たちの国を誇りに思い、とても大切にしているということを熱弁していました。そしていかにフランス語圏の人々が芸術を愛しているかということも教えてくれました。そこで彼らは、フランスは文化芸術によって地域活性を進めているという話をしてくれました。
「芸術を絡めた楽しいことをして、もっと地元を好きになろう」という彼らの発想は、東京やロンドンのような大都市にしか目を向けていなかった私にとって、非常に新鮮なものとして映りました。
イギリスから帰国して半年が過ぎた頃、群馬美少女図鑑と出会いました。とんとん拍子に事が進み、幸運にも美少女モデルの一員となれました。そこでちょっとしたイベントに参加していくうちに、何らかのアクションを起こすことで、街を少しずつでも変えていくことができるのではないかと思うようになりました。
そしていつしか、私自身フランスと同じように芸術を活かし、政治に頼らず市民レベルの力によって群馬を元気付けたいと思うようになりました。留学で知ったフランスの一都市のように、日本の一地方都市を文化芸術によって誇れる街にすることが可能なのではと思うようになったのです。理論ではなく、感性での街づくりをしていけたらと思い始めました。本当に漠然としていて、ただの夢物語に聞こえてしまうけれど、私達の力で私達の街を変えていけたら本当に素敵だと思うのです。
こんな大口叩いていますが、他にも興味があって、やりたいことがあるのは否めません。例えば、映画。小さい頃から岩井俊二監督作品が大好きで、岩井監督とお仕事をしたいと今でも切望しています。でも、もしここで映画の道に突き進んだとしても、地域活性に関わることは不可能ではないと思うのです。また編集者にも憧れを抱いているのですが、その道に進んだとしても、地域活性に貢献する方法はたくさんあると思います。
ただ、何をするにも今の私では知識も経験も乏しすぎます。だから今はしっかりと勉強をして、大学生になって、より高度な専門知識や経験を積み、それらを自分のものにして、将来に生かしたいと思うのです。将来何をするかは、大学生活をしていく中で考えればいいかなと思い始めました。今は、知的好奇心を大切に、自分の気持ちにもっと素直に従って突っ走ってもいい時期なのではないかと。ちょっと焦りすぎてたのかな、私。
2010年は本当に悩みすぎました。ここまで行き着くのに何ヶ月かかったんだろうってくらい長い期間、自分について考えました。とても落ち込んだ時期もありました。それでも毎日元気にやってこられたのは、たくさんの人のおかげです。今年は人の温かさに最も触れた1年でもあったと思います。皆さん本当にありがとうございました。
今まで私が書いた記事についた拍手や、ブログについての感想コメント等、すごく励みになっています。来年も知的好奇心を大切に、誰にも負けないくらいの向上心を持って生きていたいと思います。もっともっと私らしさを出していこう!とにかく2月末までは目の前のことに集中して、受験を乗り越えます。次の記事では大学決定って書けたら良いな。頑張るね!
では最後に2010年に私がたくさん聞いた曲のご紹介。新しい曲はないです、たぶん。
▽KARKURI in the skywalker cinema staff
夏休みにライブでこの曲を聴いて感動しました。元気になれます。
▽月曜日/無菌室 People In The Box
このバンドは今まであまり聞いてなかったんだけど、受験期になってから毎日しつこいくらい聞いてます。
▽西藤公園 back number
このバンドはファン歴長いし、ライブも何度も行ってます。群馬が誇るバンドだと思います。
▽楓 スピッツ
なんだかんだ言って、今も昔も一番好きなバンド。
あと好きなのはどれもPVがグロテスクだったりしたので、載せるのはやめておきます。笑
まあ、こんなところですかね。ではわたしは大晦日も受験直前日本史強化補習がみっちりなのでそろそろ寝ようかな。今年は本当にありがとうございました。来年もさなこりんをよろしくお願いします。
2010年12月31日 さなこりん
11月末に、ある大学の仏語を習得しながら、仏語圏の文化を学べるという学科の推薦入試を受験しました。残念ながらそこは落ちてしまったのですが、とても良い経験が出来ました。そこで今日は志願理由書を作成するに当って、数え切れない程自問自答を繰り返して考えたこと等を書きたいと思います。
私はクラシックバレエを発達させたフランスに以前から強い関心があり、また優れた文化を世界に発信しているという点で憧れもあったので、英国留学中、友人とパリ旅行(2泊3日2万円以下のツアーですが。笑)をしたり、フランス語圏から来ていた留学生のグループに積極的にかかわりを持つようにしていました。
彼らは、独自の文化や芸術を重んじている自分たちの国を誇りに思い、とても大切にしているということを熱弁していました。そしていかにフランス語圏の人々が芸術を愛しているかということも教えてくれました。そこで彼らは、フランスは文化芸術によって地域活性を進めているという話をしてくれました。
「芸術を絡めた楽しいことをして、もっと地元を好きになろう」という彼らの発想は、東京やロンドンのような大都市にしか目を向けていなかった私にとって、非常に新鮮なものとして映りました。
イギリスから帰国して半年が過ぎた頃、群馬美少女図鑑と出会いました。とんとん拍子に事が進み、幸運にも美少女モデルの一員となれました。そこでちょっとしたイベントに参加していくうちに、何らかのアクションを起こすことで、街を少しずつでも変えていくことができるのではないかと思うようになりました。
そしていつしか、私自身フランスと同じように芸術を活かし、政治に頼らず市民レベルの力によって群馬を元気付けたいと思うようになりました。留学で知ったフランスの一都市のように、日本の一地方都市を文化芸術によって誇れる街にすることが可能なのではと思うようになったのです。理論ではなく、感性での街づくりをしていけたらと思い始めました。本当に漠然としていて、ただの夢物語に聞こえてしまうけれど、私達の力で私達の街を変えていけたら本当に素敵だと思うのです。
こんな大口叩いていますが、他にも興味があって、やりたいことがあるのは否めません。例えば、映画。小さい頃から岩井俊二監督作品が大好きで、岩井監督とお仕事をしたいと今でも切望しています。でも、もしここで映画の道に突き進んだとしても、地域活性に関わることは不可能ではないと思うのです。また編集者にも憧れを抱いているのですが、その道に進んだとしても、地域活性に貢献する方法はたくさんあると思います。
ただ、何をするにも今の私では知識も経験も乏しすぎます。だから今はしっかりと勉強をして、大学生になって、より高度な専門知識や経験を積み、それらを自分のものにして、将来に生かしたいと思うのです。将来何をするかは、大学生活をしていく中で考えればいいかなと思い始めました。今は、知的好奇心を大切に、自分の気持ちにもっと素直に従って突っ走ってもいい時期なのではないかと。ちょっと焦りすぎてたのかな、私。
2010年は本当に悩みすぎました。ここまで行き着くのに何ヶ月かかったんだろうってくらい長い期間、自分について考えました。とても落ち込んだ時期もありました。それでも毎日元気にやってこられたのは、たくさんの人のおかげです。今年は人の温かさに最も触れた1年でもあったと思います。皆さん本当にありがとうございました。
今まで私が書いた記事についた拍手や、ブログについての感想コメント等、すごく励みになっています。来年も知的好奇心を大切に、誰にも負けないくらいの向上心を持って生きていたいと思います。もっともっと私らしさを出していこう!とにかく2月末までは目の前のことに集中して、受験を乗り越えます。次の記事では大学決定って書けたら良いな。頑張るね!
では最後に2010年に私がたくさん聞いた曲のご紹介。新しい曲はないです、たぶん。
▽KARKURI in the skywalker cinema staff
夏休みにライブでこの曲を聴いて感動しました。元気になれます。
▽月曜日/無菌室 People In The Box
このバンドは今まであまり聞いてなかったんだけど、受験期になってから毎日しつこいくらい聞いてます。
▽西藤公園 back number
このバンドはファン歴長いし、ライブも何度も行ってます。群馬が誇るバンドだと思います。
▽楓 スピッツ
なんだかんだ言って、今も昔も一番好きなバンド。
あと好きなのはどれもPVがグロテスクだったりしたので、載せるのはやめておきます。笑
まあ、こんなところですかね。ではわたしは大晦日も受験直前日本史強化補習がみっちりなのでそろそろ寝ようかな。今年は本当にありがとうございました。来年もさなこりんをよろしくお願いします。
2010年12月31日 さなこりん
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://gbz.blog42.fc2.com/tb.php/205-5648a1df
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | - | - | - | - | - |
プロフィール
Author:群馬美少女図鑑
幻のフリーペーパー「群馬美少女図鑑」は、2月・5月・8月・11月の年4回発行する季刊誌で、主に高崎・前橋・伊勢崎を中心に約15,000部を配布する地域超密着型フリーペーパー。誌面を彩るのは、群馬在住フツーの女の子。そんな彼女達が、群馬のステキなスポットやアイテムを紹介してくれる。まさに群馬人の楽しいライフのためのフリーペーパー。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2013/01 (10)
- 2012/12 (30)
- 2012/11 (30)
- 2012/10 (31)
- 2012/09 (30)
- 2012/08 (31)
- 2012/07 (30)
- 2012/06 (30)
- 2012/05 (31)
- 2012/04 (29)
- 2012/03 (27)
- 2012/02 (28)
- 2012/01 (27)
- 2011/12 (31)
- 2011/11 (29)
- 2011/10 (29)
- 2011/09 (29)
- 2011/08 (32)
- 2011/07 (29)
- 2011/06 (28)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (4)
- 2011/03 (10)
- 2011/02 (2)
- 2011/01 (5)
- 2010/12 (2)
- 2010/11 (5)
- 2010/10 (8)
- 2010/09 (10)
- 2010/08 (6)
- 2010/07 (6)
- 2010/06 (8)
- 2010/05 (15)
- 2010/04 (11)
- 2010/03 (15)
- 2010/02 (7)
- 2010/01 (8)
- 2009/12 (4)
- 2009/11 (9)
- 2009/10 (8)
- 2009/09 (6)
- 2009/08 (10)
- 2009/07 (6)
- 2009/06 (12)
- 2009/05 (11)
- 2009/04 (8)
カテゴリ
メールフォーム
ラブリー時計
カレンダー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード

Credit
Powered By FC2 BLOG